VOICE

Home  |  ABOUT  |  VOICE

PICK UP STORY

見る夢から叶える夢へ・・・
あなたのキャリアに自由と輝きを

Story | 01
これからの人生を再設計するという決意で見つけた、私の新たな挑戦

40代後半 – 元商社勤務 現在:イメージコンサルタント兼キャリアコーチ

|受講のきっかけ

商社で20年以上キャリアを積み上げてきました。目まぐるしい日々の中で、周囲からは“成功者”と思われていましたが、自分自身は次第に満たされない思いを抱えるようになりました。特に40代後半になり、仕事への熱意が以前ほど湧かなくなり、自分が本当に望んでいるものを考える時間が増えました。

そのタイミングで、長年の友人からアカデミーの存在を聞きました。心理学やイメージコンサルティングといった分野で新しいスキルを身につけることで、次のキャリアステージが切り開けるのではないかと思い、思い切って新たな挑戦を始めることを決意しました。自分を変えるには、まず学ぶことが必要だと感じていました。

 

|受講中はいかがでしたか?

受講中は多くの気づきと挑戦がありました。アカデミーの授業では、実務的なスキルだけでなく、私自身の内面的な成長を促す内容が多く含まれており、単なるスクールの学びとは一線を画するものでした。

特に印象に残っているのは、心理学を応用したクライアントアプローチの授業です。この授業で、自分の思考パターンや他者との関わり方を深く見直すことができました。授業中に自分の性格や価値観の偏りに気づいたときは、大きな衝撃を受けましたが、それが新しい自分を作るきっかけになりました。

また、講師の方々の実務経験に基づくフィードバックは非常に実践的で、私がこれまで働いてきた商社のビジネス経験にも通じるものが多く、学んだスキルをどのように活用するかが自然にイメージできました。

同期との交流も非常に刺激的でした。年齢や業界が異なる方々と意見を交わす中で、自分の視野がどんどん広がるのを感じました。一人で悩んでいた時期が嘘のように、新たな視点や仲間の存在が私を支えてくれました。

 

|現在の状況は?

受講修了後、これまでの商社でのキャリアを活かしつつ、イメージコンサルタントとして活動を開始しました。また、同時にキャリアコーチとしても独立し、これまでのビジネス経験を求める多くのクライアントと関わっています。現在の主なクライアントは、企業の管理職やリーダー層の方々です。彼らは自身のキャリアやブランド価値に課題を抱えていますが、私はアカデミーで学んだスキルと自分の経験を組み合わせることで、彼らが新しい方向性を見つけるお手伝いをしています。

また、受講中に学んだ心理学のスキルを活用することで、クライアントの内面的な成長を促すことができています。特に、自己理解を深めるプロセスは、私がかつて感じていたようなキャリア迷子の方々にとって非常に有効であることを実感しています。

 

|受講を検討されている方に一言

40代、50代という年齢は、新しい挑戦を始めるのに遅すぎるということはありません。むしろ、これまでの経験を活かしながら新しいスキルを学ぶことで、次のステージをより豊かに作り上げることができると実感しています。アカデミーでの学びは単なるキャリアチェンジの手段ではなく、人生そのものを豊かにするためのプロセスでもあります。迷いがある方は、その迷いこそが新しい挑戦への第一歩だと思ってください。私がそうだったように、あなたの可能性を広げるきっかけをアカデミーで見つけてほしいと願っています。

Story | 02
アクセルでは無く、ブレーキを踏み続けた妥協する人生と決別できた

40代 金融 現在:ブランディングコンサルタント

|受講のきっかけ

どのようなライフスタイルになっても自分で自分のことを自由に決められる専門性が欲しいと思っていました。新卒で入社し、このままいても先の未来は数年後の先輩や上司を見ればわかります。その姿が本当に私にとって幸せか?と思うようになりました。今に大きな不満があるわけではありませんでしたが、仕事はこの先もずっとしていきたい。けれど、今の仕事でなければならないわけでもない。何となく悶々と明確な答えが無いまま数か月が経過していました。ある日、パーソナルカラー診断を受ける機会があり、色の世界に興味を持ちました。調べていくうちに、自分はカラー診断をしたいのではなく、人の人生を好転させるようなコンサルティングに興味があるのだとわかりました。私がイメージコンサルタントという仕事を知るきっかけです。

 

|受講中はいかがでしたか?

実技指導はプロの視点でやはり素晴らしいと思いました。感覚だけに陥りやすい点を論理的にフィードバックを貰えるのも改めて凄いと思いましたし、これは、どのスクールで学ぶかで大きな違いになると思いますね。私も部下を指導する事もあるので、教えるということは一番難しいことだと実感していますので、講師の実業による経験がモノを言うと感じました。また、通学とオンラインのバランスが良く、徐々に積み重ねてゆく学習スタイルはこれまで畑のちがう仕事しか経験の無い私には理解しやすかったと思います。私は通学に少し時間がかかるため、何度も通学するのは物理的に難しかったので、通学とオンラインのフレキシブルな対応をして頂けた事と、修了時期を早めに設定していたので、臨機応変にスケジュールを組み立てて頂けたので、とてもスムーズでした。

 

|現在の状況は?

起業から3カ月目で、軌道に乗り始めました。コースの修了からは約6か月が経過しています。職場は副業が禁止されていましたから、友人、知人にお願いをして、練習台になってもらっていた時期が3カ月ほどあります。ある日、知人の紹介で対応させて頂いた方に、「お金をお支払いしたい」とありがたい申し出を頂き、ビジネスになる感覚も掴め自信に繋がりました。学んだ内容を活かし、丁寧に対応すればきっちり反応を頂けますね。

 

|受講を検討されている方に一言

退職した職場はネームバリューはあるものの、入社時とは年々状況が変わり、好転する要素はありませんでした。手堅い聞こえの良さ、信用度などに甘んじ、自分らしく生きることを後回ししていたように思います。今は自分で全てを決めることができ、やっただけの成果も得られます。望んでも良いのだという事と、全ては自分次第だと思えた事で物事が上手く進むようになりました。アクセルでは無く、ブレーキを踏み続けて来た人生に決別できたと思います。人生の多くの時間を仕事に投じるにもかかわらず、自分の一番好きな事に時間も場所も占有される生活にはもう一生戻りたいと思いません。やらなかったことへの後悔が残るのは、実は一番不幸なんじゃないかと思うくらいです。人生は一度きりなので、悔いのない選択をして頂きたいと思います。このメッセージが、誰かのアクセルにつながれば嬉しいですね。

Story | 03
副業では無く、複業の時代に本業は2つあっていい。キャリアと人生をかけても良いと思える仕事に巡り合えた。

30代 航空業 現在:イメージコンサルタント兼会社員

|受講のきっかけ

正社員では部下を教育する立場になり、ふとこれだけで良いのかと疑問を感じていました。好きで入社した業界ですが、不規則で体力勝負です。10年先をイメージできるかというと正直不安になります。独身だから走れたところが大きく、結婚、出産、育児などのライフイベントを乗り越えられる自信がありませんでした。でも、会社をすぐ辞めて未経験の業界に飛び込む勇気は無く、ならば、もう1つ仕事を持つのはどうかと考えるようになったのです。今の仕事を維持しつつ、もう1つ仕事を持つ。世間でいう副業では無く、「どちらも本業」という気持ちで始めてみたいと思いました。本業と思えば、平行して進む事も、どちらか一方を最終的に選択する事もできると思ったからです。選べる自由は魅力的でした。

 

|受講中はいかがでしたか?

会社の勤務がシフト制なので、スケジュールに不安がありましたが、通学もスケジュールの希望申請ができますし、オンラインも自分の都合で予約ができます。なかなかここまでの柔軟なスケジュールができるのは珍しいのでは無いでしょうか。カリキュラムは充実していて、お客様の対応を毎日されている講師の方が担当してくださるので、生きた内容であるのが伝わります。ちょっとしたコメントがとても刺さる内容で必死にメモしたり(笑)。

私は決して英語は流暢ではありませんが、学生時代から海外が好きでアルバイト代は海外旅行で消えていくタイプでした。日本に居ながらにしてインターナショナルな風が吹いている感じがして雰囲気も良いです。ちなみに、授業に英語力は全く不要です。一部のプログラムで英語表現のあるものは、すべて講師の方から通訳と解説が入ります。

 

|現在の状況は?

正社員で勤務している会社は継続していて、イメージコンサルタントとしても活動をしています。シフト勤務の合い間に予定を入れるので、それ以外をイメージコンサルタント業に充てています。オフの日を作ることもできるのですが、結局イメージコンサルタントの仕事が楽しくて予定を入れてしまいますね。今はそんな時期かと思っています。

私の場合、会社が副業を推奨しているので、受講を開始して1つ目のカリキュラムを終えたところから、添削やフィードバックを受けて復習を。その後、起業しましたので、受講の半ばで既にクライアントを抱えていました。起業と聞くと大袈裟で大変そうな感じがありますが、至って自然な流れで進んだと思います。完璧に全てをマスターしてからスタートも考えていましたが、講師の方々が後押しをしてくださいました。進む事で広がりや見える世界が違いますので、これは感謝ですね。

 

|受講を検討されている方に一言

副業が認められる会社が増えてきたので、リスク無くビジネスを始めることができる時代になっていると思います。選択の基準は、「好きであること」だと思います。自分の好きが何かを知っているならば、是非、迷わず進んでみて欲しいです。

Story | 04
人生の折り返し地点で再定義する 「私らしい」 キャリアと生き方

50代 – 製薬業界勤務 現在:ブランディングコンサルタント

|受講のきっかけ

私は製薬会社で30年以上勤務し、部長職に就いていました。キャリアも生活も安定していると周囲からは思われていましたが、心の中では次第に違和感を抱くようになりました。仕事に対する責任感はあっても、自分の人生そのものに対する意義を見失っているように感じていたのです。

特に、50代を迎える頃から、これからの10年、20年をどう生きるべきかを真剣に考えるようになりました。ある意味で “人生の折り返し地点” に差し掛かったと感じていました。このまま今のポジションでキャリアを全うするのも選択肢ですが、 “本当に私がやりたかったことは何だろう” と問い続ける日々が続いていました。

そんな折、知人からアカデミーの話を聞き、心理学やブランディングを通じて “新しい自分を見つける” プログラムに興味を持ちました。自分をもっと深く知り、そして他人を支援できるスキルを身につける—それが今後の人生に必要だと直感的に感じたのです。

 

|受講中はいかがでしたか?

50代という年齢もあり、学び直しに対して初めは不安がありました。しかし、講師やスタッフの方々の丁寧なサポートと、私の経験を尊重してくださる環境に安心感を覚えました。また、授業の内容が実務経験豊富な講師陣によって構成されているため、即実践に活かせる内容が多く、自分のキャリアにも直結すると感じました。

心理学や脳科学を基盤にした内面のアプローチは、自己洞察を深める大きなきっかけになりました。これまでのキャリアでは、どうしても数字や効率性を追求する傾向が強かった私が、初めて “人間そのもの” に焦点を当てる重要性に気づいたのです。

さらに、オンラインと通学を組み合わせたフレキシブルな学びのスタイルが非常に助かりました。仕事の合間を縫って学習を進めることができたため、無理なくスケジュールを調整できました。そして何よりも、同期の方々との交流は貴重でした。30代から50代まで多様なバックグラウンドを持つ受講生同士が学び合うことで、新たな視点を得ることができました。

 

|現在の状況は?

受講修了後、半年間かけてパーソナルブランディングコンサルタントとして独立しました。現在は、製薬業界での経験を活かし、同世代のエグゼクティブやリーダー層を対象にコンサルティングを行っています。

私のクライアントの多くは、40代後半から50代にかけて、キャリアの方向性に悩みを抱えています。彼らにとって、新しい挑戦を始めるには大きな勇気が必要ですが、私自身がその道を歩んだ経験をシェアすることで、多くの方が一歩を踏み出せるようになっています。また、ブランディングコースで学んだスキルは、クライアントへの具体的な提案や、彼らのポテンシャルを引き出す際に非常に役立っています。”もう遅い” と諦めかけている人に対し、”まだまだこれから” と伝えられることに大きなやりがいを感じています。

 

|受講を検討されている方に一言

私のように50代になってから学び直すことに不安を抱える方もいるかもしれません。しかし、アカデミーでの学びは年齢に関係なく、新しい扉を開くきっかけを提供してくれます。人生の折り返し地点は、これからの生き方を再定義するチャンスでもあります。今のキャリアに満足していない方、自分の可能性をもっと広げたい方は、ぜひ一歩を踏み出してみてください。”人生は一度きり、そして、あまりにも短い”。だからこそ、再び本当に望む人生にするために前を向いて進む勇気を持ってほしい。私自身がそうだったように、この学びがあなたの人生の転機となることを願っています。

Story | 05
専業主婦から新たなキャリアへ、グローバル視点で見つけた自分の価値

50代 – 海外駐在経験者 現在:オンラインイメージコンサルタント

|受講のきっかけ

結婚後、夫の仕事で海外駐在生活が始まり、専業主婦として家族を支える20年以上を過ごしました。異文化での生活や子育てを通じて多くの学びがありましたが、一方で「自分の価値」を感じられない日々が続いていました。生活は経済的に満たされていましたが、社会との繋がりや自分の存在意義を模索していました。

50代を迎え、子供たちが独立し、人生をもう一度深く考える時期が来たと感じました。そんな時にアカデミーのプログラムを知り、心理学やイメージコンサルティングを学ぶことで新たなキャリアを築ける可能性に強く惹かれました。海外在住中に培った異文化理解や多様な視点が、この学びで活かせるのではないかと思ったのです。

最初のガイダンスで講師が私の背景を丁寧にヒアリングし、「これまでの経験が十分に活きる場がある」と励ましてくれたことで、一歩踏み出す決心がつきました。

 

|受講中はいかがでしたか?

受講中、これまでの経験がキャリア形成に役立つことを実感しました。心理学や脳科学を基にしたアプローチは、自分自身の内面を見つめ直すきっかけにもなり、専業主婦として過ごしてきた日々の中にも多くの価値があったと気づきました。授業では、オンラインと通学を柔軟に組み合わせる学びのスタイルが非常に助かりました。特に、色彩やファッションの授業では、文化や地域に応じた視点を交えた提案が重要であることを学び、異文化経験を活かせる場面が多くありました。講師の方々の具体的なアドバイスや、個々のニーズに合わせた指導がとても印象的でした。講師から「あなたの経験は十分に価値がある」と言われた瞬間、思わず涙がこぼれたことを今でも覚えています。同期との交流も刺激的で、多様な背景を持つ方々と学び合えたことは大きな財産です。

 

|現在の状況は?

オンラインを中心に活動するイメージコンサルタントとして、主に海外在住の日本人女性や異文化環境で活躍する方々を支援しています。彼女たちが抱える自己表現やキャリア形成の悩みに寄り添い、自分の価値を再発見する手助けをしています。受講を通じて得たスキルと、自分自身が感じてきた孤独感や葛藤が、同じような悩みを抱えるクライアントに対して大きな共感を持って接する力になっています。

 

|受講を検討されている方に一言

人生のどのステージにいるかは関係ありません。専業主婦として過ごしてきた経験も、社会と繋がり、自分の価値を高めるための大切な要素です。最初のガイダンスは、自分の現状を整理し、新しい可能性を見つける絶好の機会です。講師との対話からきっと多くの気づきを得られるはずです。アカデミーでの学びを通じて、あなた自身の可能性を広げてみてください。

Story | 06
「個性を重視したデザイン」への想いをカタチにする新たな挑戦

40代後半 – 元ファッションデザイナー 現在:ブランディングコンサルタント

|受講のきっかけ

ファッションデザイナーとして20年以上活動し、数多くのブランドやコレクションを手掛けてきました。しかし、仕事の中で常に求められるのは「いかに同じデザインを多くの人に売るか」という視点でした。「みんなが同じ服を着なくてもいいのでは?」という思いと、個々の個性や生き方を尊重したいという願いの間でジレンマを抱えるようになりました。クライアントや消費者の本当のニーズに応え、個性を引き出す仕事ができないかと模索する中で、イメージコンサルティングの世界を知りました。デザインの感性を人に寄り添う形で活かせる可能性に強く惹かれ、受講を決意しました。

 

|受講中はいかがでしたか?

これまでのファッションデザインの経験が新たな形で活きることを実感しました。色彩理論や印象形成の授業では、デザインセンスがクライアントの魅力を引き出すためのツールとして直結する場面が多くありました。また、心理学を取り入れたアプローチは、単なる外見のコンサルティングではなく、クライアントの内面を深く理解し、彼らの可能性を引き出すための重要な手段であることを学びました。同時に、異業種の受講生との交流を通じて、新しい視点や刺激を得る機会が豊富でした。

 

|現在の状況は?

ファッション業界出身者やクリエイティブ職の方々を中心に、パーソナルブランディングコンサルタントとして活動しています。これまでのデザイン経験を基に、クライアントの個性やビジョンを具体的に表現するための提案を行っています。特に、自分自身が感じてきた「個性を重視したい」という想いを軸に、クライアントが自分らしいスタイルやブランドを作り上げるお手伝いをしています。

 

|受講を検討されている方に一言

ファッションやデザインの経験をさらに広げたいと考えている方には、アカデミーでの学びが新しい可能性を開く鍵になると確信しています。これまでの経験を活かしつつ、新しいスキルを手に入れ、次のステージへ進むための一歩を踏み出してみてください。

Story | 07
人生経験を糧に、新しい挑戦を楽しむという選択

50代 – 元広告代理店勤務 現在:ビジネスエグゼクティブ向けイメージコンサルタント

|受講のきっかけ

広告業界で30年以上働き、多くのクライアントと関わりながら刺激的な毎日を送ってきました。しかし、50代を迎える頃、仕事のやりがいや充実感が薄れていることに気づきました。若い頃に情熱を注いでいた仕事が、いつの間にか単なるルーティンに変わってしまっていたのです。

その頃、職場でのプロジェクトを通じてイメージコンサルティングという分野を知り、「自分のキャリアを活かしながら、もっとパーソナルで人に寄り添う仕事ができるのでは?」と思い始めました。また、子供たちが独立し、夫婦で過ごす時間が増えたことで、自分の人生をもう一度デザインし直すタイミングだとも感じていました。

 

|受講中はいかがでしたか?

受講中、最も印象に残ったのは、他の受講生との関わりでした。異なる業界やキャリアステージの方々とのディスカッションは、新しい視点を得る貴重な機会となりました。50代という年齢での学び直しに最初は不安がありましたが、アカデミーの環境は年齢やバックグラウンドに関係なく温かく受け入れてくれました。

授業では、心理学やブランディングの理論が実務と結びついている点が特に役立ちました。広告代理店での経験がある私にとっても、顧客の心に響く提案を行うための新しいアプローチを学べたのは、大きな収穫です。講師の方々が実際の現場で培ったスキルや知見を惜しみなく共有してくださるので、毎回の授業が充実感に溢れていました。

 

|現在の状況は?

受講修了後、イメージコンサルタントとして独立しました。主なクライアントは、経営者や管理職の方々で、彼らが自身のブランド価値を最大限に引き出すお手伝いをしています。

広告業界での経験を活かし、クライアントの外見や印象をプロデュースするだけでなく、内面的な変化を促すアプローチも取り入れています。例えば、心理学を基にしたコミュニケーションの改善や、クライアントが持つ不安や自己イメージの課題を解決するためのサポートを行っています。

現在は、夫とともに少しペースを落としながら、自分の時間も大切にしています。平日は仕事に集中し、週末は趣味や旅行を楽しむライフスタイルを実現しています。こうしたバランスが取れた生活ができているのも、アカデミーで学んだ自己管理の重要性やスキルのおかげだと感じています。

 

|受講を検討されている方に一言

50代だからこそ、これまでの経験を活かしながら新しい挑戦を始める絶好のタイミングだと思います。アカデミーでの学びは、単なるスキル習得に留まらず、自分の可能性を広げるきっかけとなります。私自身、これまでのキャリアに満足している部分もありましたが、そこに安住してしまっていたことにも気づきました。新しい一歩を踏み出したことで、人生がさらに豊かになったと感じています。もし迷っているなら、“人生を再デザインする” という視点でアカデミーを選んでみてください。自分らしい未来を描くための第一歩になると確信しています。

Story | 08
本当の自分に巡り合える人生の転機に

30代 会社員 現在:会計戦略コンサルタント(海外)

|受講のきっかけ

人を内面も外側も美しくする技術を学べる場を探していた矢先のことでした。ガイダンスでは、私のことを見透かしている(理解してくださっている事)に感動を覚えました。実は、その1週間前に受けた他社のガイダンスとはあまりにもかけ離れていて、その直感から来る手応えに確信を感じ申し込みをしました。

 

|受講中はいかがでしたか?

メイクアップの授業が一番心に残っています。講師は、改めて人を視るプロなのだと思いました。私の心の状態まで理解してくださっている事がわかり、涙が溢れました。残念な事に涙でマスカラが全部落ちてしまいましたが(笑)メイクの仕上がりも自分がなりたかった姿でしたし、自分がここまで変われると思った瞬間に、もっと高みを目指したい内面・外面共にそう思う気持ちが強くなりました。ああ、本当の私って実はこうなんだよね、と思える感覚が蘇るというか自分という姿が浮き彫りになります。

 

|現在の状況は?

私は、独立志向がとても強かったわけでは無かったはずですが、今の自分の本業で起業をしたいと思っています。ブランディングコースを通じて、自分自身に起こった様々な変化を実感しています。以前の私は常に逃げ腰で、自分が正しいのかどうか、いつも誰かに正解を求めようとして、人の顔色を伺っては不安になっていましたが、もうそんなことはありません。たまに、振り回されることがあっても、その状態の自分に気づいて、冷静になることができます。不思議なことは、以前よりも相手の表情が読みやすくなったような気さえしています。

仕事も同じで、失敗を恐れなくなったら、つまらない失敗をしなくなりました。むしろすべきことが一目瞭然に判断できるようになって仕事が早く片付いている気がします。今まで自分がわからないと悩んで、考え込まないと自分の気持ちまでたどり着けなかったのが、今は近道をしているような感覚で身軽で、今までよりも記憶が鮮明に感じられます。以前は、能面のような作り笑顔で人と接する自分がいましたが、今はもう、ミシミシと聞こえてきそうなくらいほっぺたの筋肉を使った愛想笑いもしていません。

持ち物に対しても、断捨離しようと気合いをいれなくても、必要なものとそうでないものがわかります。クローゼットの整理も着々と進めています。先生のおかげで気持ちが本当に楽になりました。ありがとうございます。

 

|受講を検討されている方に一言

半年前の私には想像もできなかった、いわれのない自信のようなものを得ました。指導をいただけると、時速が光速になるくらいの効果があります。
今日も生きていて良かった、と最近毎日思います。
短いコメントですが、これで十分に伝わるのではないかと思います。

Story | 09
妻・母として次なるキャリアステージへ

20代 サービス業 現在:イメージコンサルタント

|受講のきっかけ

結婚~妊娠~出産を期に、働き方やについて真剣に考えるようになりました。家族、周囲のサポートが得られても、自分の体は一つ。これまでと同じ働き方、時間の使い方に限界を感じ、時にフラストレーションを感じることもありました。また、同じ時間を使うならば、本当に好きなことを仕事にしたいという思いが強くなりました。そこで、育児休暇の期間を活用して受講をスタートしました。

 

|受講中はいかがでしたか?

受講生には3歳以下のお子さんを持つ方も多く、会社や家庭とは違う共感を得られることがとても支えになったと思います。ランチやお茶会も皆で企画して情報交換もでき有意義でした。オンライン授業では、子供が当日の朝に熱を出して保育園に預かってもらえなくなり、子供を抱いて授業を受ける日がありました。グズる娘にも講師の方々が嫌な顔一つせず、対応して頂けた事にも感謝します。講師の方々も既婚者やお子さんを持つ方もいらっしゃるので、子供がいることへの理解があり、学びきることができました。

 

|現在の状況は?

現在、職場復帰から半年、準備してきたイメージコンサルタントとして起業しました。空いた時間での活動ですが、お蔭様で、会社員の収入を先月は上回りました。次の娘の誕生日に完全な独立を計画しています。実は、先日2人目の妊娠がわかりました。以前ならば仕事を持ちながら2人目を生むのは、キャリアを失うかも知れないと躊躇しただろうと思いますが、迷いなく生みたいと決断ができた自分にすがすがしさを覚えます。

 

|受講を検討されている方に一言

女性が家庭と仕事を両立することは、それほど簡単な事では無いと思い続けてきました。仕事を取れば何かを失い、その逆も….と。ですが、今は違います。本当にやりたい事、好きな事を選んだ時に、自分自身が変わり、それを察知して家族も手を差し伸べてくれる。そんな良い循環で感謝できる日々です。子供は私の仕事の細かな事はまだ理解できない歳ですが、仕事で出かける時にぐずらなくなったんです。不思議ですよね。私の精神状態が良い事や、やり甲斐を子供ながらに理解してくれているのかな?と思います。

できない理由を並べて不安や不満のある生き方をするのか、自分らしさで輝くのか、私たちは自由意志で決めることができます。現実が自分の願いと一致していないなら、決めていないという事も今の自分には理解できます。そんな生き方への学びや気づきを頂ける場だと思います。大人になるとそのような環境はなかなか得られないと思いますから、成長できる環境や仲間に囲まれて小さくても良いから一歩を踏み出すことが大切だと思います。

Story | 10
人生の主役はワタシ。変化の無い環境に終止符を、安定が一定であると気づかされた。

20代後半 公務員 現在:パーソナルスタイリスト

|受講のきっかけ

公務員として長らく働いていました。正直、公務員になりたかったわけでは無く、子供の頃、ファッション関連の仕事に就きたいと両親に話した時に、「そんな仕事は食べていけない」と言われたのです。子供ながらに夢を切り捨てられたかのようでとてもショックだったのを覚えています。以降、収入を得ることと好きな事は別で考えなければいけないと思い込んで来たのです。そこで新卒で公務員に。安定が一番と就職氷河期での選択でした。ある日、数年前に退職した職場の同僚と会うきっかけがあり、彼女は好きな仕事をしていてとても輝いて見えました。生き方で顔つきまで変わっていて、その姿が頭から離れませんでした。その後、友人がファッション関連で学んでいることを知り、色々調べていくうちにこちらのスクールに出逢いました。

 

|受講中はいかがでしたか?

平日の夜か休日の午前にオンライン授業を受けられるので時間を有効に使うことができます。課題へのフィードバック毎回いただけますので、曖昧なままに時間が過ぎることが無いこと、ペースが掴めるのでプライベートの予定もたてやすくなります。私の場合、月2回程度の通学希望を出していましたので、そのペースに合わせて進めることができました。開始と修了時期は皆さん違うので、通学時に新たなメンバーにお会いできるのも刺激になりました。会社との往復では絶対に出逢うことの無い貴重な人脈作りになったと思います。

 

|現在の状況は?

パーソナルスタイリストコースを修了して10カ月が経過しています。副業禁止だったので受講中から周囲に声をかけてモニターになってもらいました。おおよそ3カ月間を準備期間に充てて、退職と同時にフリーランスでスタートしました。受講中にパーソナルスタイリストの勉強をしていると周囲に話すと皆、興味を持ってくれて、サービスを受けたいと申し出てくれる同僚も数人あり、そこからまた紹介もありますので、特別な集客はしていません。有名ショッピングビルやテレビや雑誌の企画に取り上げて頂くこともあります。

 

|受講を検討されている方に一言

小さい頃の両親の言葉が引っかかって、自分らしい道を選んで来なかった私は、できない事を両親の言葉のせいにしていただけでした。自分の人生のシナリオは自分で書く、主役はワタシだからです。自由と誇りと感動を皆さんも味わって下さい。

無料ガイダンス開催
[対面・オンライン]

プロフェッショナルが、あなたにぴったりのコース・学習プランを
ご提案させていただきます。